STORY AGEとは

背景にあるストーリーへの共感が、人とモノ・コトを結ぶ。

便利なモノや素敵なコトが無数に存在する時代。
従来の広報発信やPR方法では、人の記憶には残りません。
記憶に残るのは、感情が動いたこと。
感情が動くとき、そこにはいつも「ストーリー」があります。

ビジネスや社会活動を通して、何かを成し遂げようとする。
その挑戦のきっかけとなった出来事、
仲間とともに描いたビジョン、これまでに乗り越えてきた困難。
歩みを進める中で生まれる、大義、使命、希望、夢、不安、挫折、
喜び、怒り、悲しみ、楽しさ、驚き、笑い、涙、勇気――。
行動の背景にある想いへの共感が、人の心を動かすのです。

ストーリーを届けるために必要なのは、
想いを引き出し、整理し、伝える力。
STORY AGEは、
「編集力」の可能性を最大化することで、
人とモノ・コトの幸せな出会いが溢れる社会をつくります。

記事一覧

  1. PICK UP

    世界中の会社を「週休3日」にする。元マイクロソフト役員の“休…
  2. PICK UP

    変われない原因は、脳の癖。人も企業も変化するための「脳マネジ…
  3. PICK UP

    復活のラジオ業界を「耕す」 変革の20年が生んだ「静かな熱狂…
  4. パーパス&インタビュー

    ブランド刷新から3年。いまMIXIが目指しているもの…
  5. PICK UP

    いま人間が「稽古」に打ち込むべき理由。AI時代に問い直す、古…
  6. パーパス&インタビュー

    「自分」のパーパス、「会社」のパーパス。一人ひとりが組織の未…
  7. ストーリーの価値

    「空想」がアイデアを生みだす。物語に潜む未来を切り拓くヒント…
  8. コラム

    長谷川平蔵、放蕩から更生へ、波乱万丈の生涯…
  9. コラム

    田沼意次、幕政を揺るがす異端者の軌跡…
  10. コラム

    平賀源内、東西の知を融合した江戸のイノベーター…
  11. パーパス&インタビュー

    若い世代の力で生まれたビジョン。予測不能の時代に描く「信頼(…
  12. 編集の力

    テクノロジーで進化する、編集の未来【編集2.0「人を編集する…