〈シリーズ〉「一つの道」を進み続けた偉人に、「極める」の価値を学ぶvol.4 ガリレオ・ガリレイ


ビジネスにおいて何か一つを極めることで、その仕事の本質を理解し、完成度の高い仕事をすることができる。また、「一芸に秀でる者は多芸に通ず」ということわざもあります。営業、開発、管理、どの職種でも、突き詰めることで、広い視野を持つことでき、ほかの分野においても活躍することができるでしょう。

歴史上には、一芸に秀でた天才と呼ばれるような偉人が存在していました。生まれ持っての天才だったのか、努力して身に着けた一芸だったのか。そんな偉人たちはどのような人生を歩み、一芸に秀でる者になったのか、このシリーズでは、そんな偉人たちのストーリーを紹介していきます。


地球が宇宙の中心であり、太陽や月は地球の周りを回っているという「天動説」。今では考えられない考え方が常識であった16世紀に、ガリレオ・ガリレイは疑問を呈しました。

「天文学の父」と呼ばれる彼は、研究と観測をもとに、地球が太陽の周りを回っているとする「地動説」を実証しました。当時は異端として、宗教裁判にまでかけられましたが、自分の研究結果を信じ続けることで、近代科学の礎を築きました。

このコラムでは、科学の道を極めたガリレオ・ガリレイのストーリーを紹介します。

医学を学ぶために入学するも、数学や物理に魅了された大学時代

1581年、ガリレオ・ガリレイはピサ大学に入学しました。当初は医学を学ぶつもりでしたが、次第に数学や物理学に興味を持つようになっていきました。

彼は、ユークリッドやアルキメデスの本を読み、幾何学の美しさや物理学の面白さに感動しました。医学の勉強にも熱心に取り組みましたが、次第に数学や物理学への興味が勝るようになっていきました。

医学を学ぶ傍ら、彼は数学や物理学の研究を独自に進めていきました。1583年には、振り子の等時性(振り子の長さが同じなら、おもりの重さや、振幅の大きさに関係なく、1往復するのにかかる時間は同じ)を発見しました。教会の天井で揺れていたシャンデリアを見て、気づいたこの発見は、後に振り子時計を発明する基礎となりました。

そして彼は大学を中退して医学への道を諦めましたが、その情熱を数学や物理学へ向けるのでした。

コペルニクスの「地動説」の誕生

ガリレオ・ガリレイは、コペルニクスの地動説を支持し、宇宙の中心は地球ではなく太陽であると主張しました。当時の世界観は、地球が宇宙の中心であるとするプトレマイオスの天動説が主流でした。彼は、望遠鏡による観測結果から、地動説の正当性を訴えました。

コペルニクスの地動説とは、太陽を中心とし、地球を含む惑星が太陽の周りを公転するという考え方です。この説は、当時の宗教的な世界観と相反するものでした。彼は、金星の満ち欠けや木星の衛星の発見など、地動説を裏付ける観測結果を提示しました。

彼のコペルニクス説への支持表明は、教会からの反発を招きました。当時、カトリック教会は地動説を異端の学説とみなしていました。彼は、聖書の記述と地動説の矛盾を解釈し、両者の調和を図ろうとしましたが、教会からの圧力は強まるばかりでした。

一方で、彼は科学的な真理を追求し続けました。彼の地動説への支持は、近代科学の発展に大きな影響を与えました。彼の功績は、観測と実験に基づいた科学的方法論を確立したことにあります。

宗教裁判にかけられても、自説を貫き通す

ガリレオ・ガリレイのコペルニクス説への支持表明は、カトリック教会から厳しい警告を受けることになりました。1616年、ローマの宗教裁判所は地動説を異端の学説として正式に禁止しました。

教会は、聖書の記述を解釈し、地球が宇宙の中心であるとする天動説を支持していました。彼の主張は、聖書の権威を脅かすものとして受け取られました。教会は、彼に対して地動説の撤回を求めましたが、ガリレオは自説を曲げることはありませんでした。

1632年、彼は『天文対話』を出版しました。この書物では、地動説と天動説の双方の立場から議論が展開されましたが、地動説を支持する内容であったため、教会の怒りを買いました。彼は異端審問にかけられ、地動説の撤回を迫られました。

彼は、教会からの警告や圧力に屈することなく、科学的真理を追求し続けました。彼の姿勢は、科学者の自由な研究活動の重要性を示すものでした。現代に至るまで、彼の精神は科学者たちに受け継がれています。

ガリレオが残した近代科学の土台

1642年1月8日、ガリレオ・ガリレイはアルチェトリの自宅で息を引き取りました。享年77歳でした。彼は、生涯を通じて科学の発展に尽力し、多くの功績を残しました。

彼の遺産は、科学の様々な分野に及んでいます。天文学では、望遠鏡の改良により、木星の衛星や月の地形、太陽黒点など、多くの発見をしました。これらの発見は、当時の宇宙観を大きく変え、地動説の証拠となりました。

彼は、実験と観測に基づく科学的方法を確立しました。これは、現代の科学の基礎となる考え方です。彼は、権威に頼るのではなく、自分の目で確かめ、理論と実験を一致させることの重要性を示しました。
また、彼は、科学の大衆化にも貢献しました。彼が書いた書簡や小冊子は、当時としては画期的な平易な言葉で書かれており、科学を一般の人々にも理解できるものにしました。

彼の死後、教会は彼の説への弾圧を続けました。1992年になってようやく、教皇ヨハネ・パウロ2世が裁判に誤りがあったことを認め、公式に謝罪をし、彼の名誉回復を行いました。しかし、彼の科学的功績は、時代を越えて輝き続けています。

現代の科学は、彼の遺産の上に成り立っています。彼の科学的方法は、現代の科学者たちにも受け継がれ、新たな発見や発明を生み出す原動力となっています。

ガリレオ・ガリレイは、科学の歴史に偉大な足跡を残しました。その功績は、科学の発展に大きく寄与し、現代の科学の礎を築きました。彼の遺産は、今も科学者たちに影響を与え続けており、科学の未来を照らし続けています。

関連記事

  1. <6月12日は日記の日>悲惨な時代に最後まで希望を捨てなかった少…

  2. <5月12日はナイチンゲールデー>統計学で看護を改革した「クリミ…

  3. 意外と知らない? 飲み物が秘める驚きの誕生ストーリー

  4. <5月22日はガールスカウトの日>自分の人生を自分で切り拓くため…

  5. <6月10日は時の記念日>ビジネスの基本中の基本を身に付けるため…

  6. 〈エイプリルフール特集〉世界を変えた嘘。壮大なビジョンを掲げ、ほら吹き…

  7. 〈エイプリルフール特集〉世界を変えた嘘。壮大なビジョンを掲げ、ほら吹き…

  8. 〈シリーズ〉「一つの道」を進み続けた偉人に、「極める」の価値を学ぶvo…